ラベンダーのアロマは睡眠に効果的?ストレスを一緒に解決する方法とは

スポンサーリンク
Pocket

 
 
前回、ラベンダー畑の見頃時期のご紹介をしましたが
今回はラベンダーのアロマ(精油)の効果についてのお話。
 
ラベンダーにはあらゆる効果が実証されています。
その中でも眠れないとき、睡眠障害に対する
ラベンダーの効果についてご紹介したいと思います。
 
 
あなたの睡眠の質は、いかがでしょうか?
 
寝付きが悪く30分経っても眠れない・・・
途中で目が覚めてしまう・・・
朝起きても疲れが取れていない・・・etc
 

病院に行くほどではないしなぁ・・・
と思っているあなたは
植物の力、アロマ(精油)を
毎日の生活に取り入れてみませんか?

ストレスも一緒に解放して
一石二鳥の習慣を身につけながら
質の良い睡眠にすることをおすすめいたします(^^)

またラベンダー以外のアロマ(精油)も
少しご紹介してしています。

スポンサーリンク

睡眠障害の原因とは

まず睡眠障害になる原因といえばい

仕事や人間関係、家族との死別などの
あらゆるストレスにさらされたり、
自律神経のリズムの乱れ、
不安やうつ病など様々な原因で起こります。

現代では、スマホ、テレビ、パソコンと
夜でも光の刺激を受けることが多いため

脳から分泌されるメラトニンという
睡眠ホルモンが抑えられてしまいます。

本来メラトニンは、朝日を浴びてから
15時間前後に再分泌されますが
これが人口的な光によって抑えられてしまうのです。

自律神経の交感神経が優位の状態が続くため
自律神経のリズムが乱れ
睡眠障害になってしまいます。

下記のような症状は思い当たりますでしょうか?

  • 寝付きが悪く30分経っても眠れない
  • 途中で目が覚めてしまい寝付けず、
    朝も早く目が覚めてしまう
  • 寝たのに朝起きると疲れが取れていない

以上のような症状が1つまたは複数
当てはまる場合は睡眠障害の可能性があるかもしれません。

ラベンダーの効果的な成分とは

それでは本題のラベンダーは睡眠障害に
効果があるのかどうかについてみていきましょう。

ラベンダーは、品種が多いのですが
一般的にアロマ(精油)のラベンダーと言えば
ラベンダー・アングスティフォリア
(真正ラベンダー)という品種になります。

イングリッシュラベンダー、コモンラベンダー
ファインラベンダーと呼ばれることもあります。

ラベンダー・アングスティフォリアは
鎮静効果
が期待できる、酢酸リナリルや
リナロールなどを主成分とするため、
精神的にも肉体的にもリラックス効果があり、
ストレスや不眠症の改善が期待されています。

また普段、香料として多くの商品で
利用されている俗称:ラベンダーは
ラバンジン(ラベンダースーパー)という品種ですが
ラベンダーアングスティフォリアの交配種でもあるため
成分は同じような効果があります。

但し、トータルでバランスがとれているのは
名前のとおり本物という意味でもある
ラベンダー・アングスティフォリアになります。

睡眠障害だけではありませんが
ストレスはあらゆる病気の原因と言えますので
ストレスに効果的なラベンダーなどのアロマを
活用することでストレスを溜めない
生活習慣を身につけることができる
ようになります。

私はラベンダーだけではありませんが、
毎日欠かさずにアロマを生活に
取り入れています。
食事をすることと同じような感覚で(^^)

何かあった時など
体調があまり良くないなぁ・・
と言うときだけではなく
毎日活用することがポイントなんです!

なぜなら毎日、あなたも私も
全ての人、動物も植物も
何らかのストレスにさらされて生きているからです。

ストレスって悪者扱いされやすいですが
ある程度のストレスも生きるためには必要なんです。

しかし、過剰なストレスは病気を招く元ですので
そのストレスを蓄積させないためにも
毎日アロマを活用することをおすすめいたします。

「蓄積させないため」という表現をしましたが
本音は、リラックスするから、いい気分になるから
ただそれだけの理由でやっているというところです^^;

難しいことを考えるよりも
直感であなたの内側からやってくる
気持ちを大切にすることが何よりも大切です。

あなたの心と体の声に耳を傾けること・・ですね(^^)

スポンサーリンク

ラベンダー以外の睡眠におすすめのアロマ

あなたの心や体の声に耳を傾けたら
ラベンダーの香りは苦手だったぁ・・・

ということもあると思いますので
ラベンダー以外のアロマ(精油)で
質の良い睡眠におすすめのものをいくつかご紹介します。

オレンジスイート
イランイラン
シダーウッド
カモミールローマン
マジョラムetc….

イランイランは、好き嫌いがあると思うので
オレンジスイートの柑橘系でしたら
どなたにも受け入れやすい香りかもしれませんね。

ちなみに私は、帰宅後のクレンジングに
オレンジスイートを活用しています♪

そして最近の私の中での流行りは
シダーウッド

アロマテラピーを始めた当初は
ん?!・・・とあまり印象がありませんでしたが
今では後から漂ってくる香りが
甘く感じられるから不思議です。

シダーウッドのセドロールという成分は
鎮静作用があり睡眠の質を改善してくれるのです。
そして脳もサポートしてくれるのでオススメですよ(^^)

上記以外にもまだたくさんありますので
ラベンダーの香りが好きなあなたも
ラベンダー以外のお好みの香りを
見つけてみて下さいね♪

質のよい睡眠のためのアロマの使い方

ピュアなアロマ(精油)限定の使用方法をご紹介します。

●皮膚に塗る:
寝る30分前にみぞおちに3滴
(手首や足裏でもOK)
背骨の両側に6,7滴
鼻の付け根に2滴など

※足裏は、吸収率が低いので私はあまり利用していません。
足裏にアロマ(精油)を使用する場合は、
倍の量を使用するようにしています。

●バスタイム:

浴槽に8滴位を垂らし混ぜてから入浴する。
お湯の温度は38~40℃がおすすめです。
忙しいあなたでしたら手浴、足浴だけでもOK

●お部屋にディフューザーで香りを噴霧する:
1時間に15分位。
滴数はお部屋の広さによって変わるので、
ディフューザーの説明書をご確認ください。

上記の他に舌下に垂らす方法もありますが
ラベンダーは1滴だけでも舌下に垂らしてしまうと
ウィ~~(><)となってしまいます。

紅茶に楊枝の先くらいの小量をちょこんと
香りづけ程度でしたら
アールグレイティのような風味になります。
※ちなみに飲用として認められている
アロマ(精油)限定でのお話ですのでご注意ください。

アロマオイルを選ぶときのポイント

アロマ(精油)が、小さいボトルに入り
商品として店頭に並ぶまでに様々な工程があります。

植物の種の選定から始まり、
栽培方法や温度管理、栽培場所、
抽出製造過程やそれらの管理方法、
ボトル容器の質などetc・・・

これらの様々な条件がクリアされることにより、
本来のアロマ(精油)のもつ力が発揮されます。

そのような工程をハッキリ示している企業の
アロマ(精油)を選ぶようにしましょう。

これらの条件が整っていないアロマオイル、
またはこれらの情報が得られないアロマについては、
植物油で1~3%濃度に薄めてマッサージしたり、
香りをお部屋にディフューズして楽しむ程度にしましょう。
くれぐれも原液での使用はしないようご注意下さい。

以前、書いた記事にも関連記事があります
>>アロマオイル(精油)とは何か

まとめ

ラベンダーのアロマ(精油)は
鎮静効果が期待できる、酢酸リナリルや
リナロールなどを主成分とするため、
精神的にも肉体的にもリラックス効果があり、
ストレスや不眠症の改善が期待されています。

下記のような症状がある方は
睡眠障害の可能性があるかもしれません。

  • 寝付きが悪く30分経っても眠れない
  • 途中で目が覚めてしまい寝付けず、
    朝も早く目が覚めてしまう
  • 寝たのに朝起きると疲れが取れていない

毎日蓄積するストレスを溜めないためにも
アロマを毎日の習慣に取り入れてみてはいかがでしょうか。

最後までお読みいただきましてありがとうございました☆


関連記事はこちらです!
>>関東のラベンダー畑の見頃時期は?埼玉や神奈川などのおすすめ7選

スポンサーリンク