末端冷え性を改善する食べ物や飲み物とは!男性も女性も必見の究極の1品

スポンサーリンク
Pocket

末端冷え症,食べ物,飲み物

体温を上げる大切さは
これまでの感染症の記事でお伝えしてきました。

どんな最先端技術により開発された薬よりも
やっぱりあなた自らが持っている免疫力
自然治癒力に勝るものはありません。

体温を上げる方法にはいくつかあります。

  • 体を温める食べ物や飲み物をとる
  • ウォーキングなどの簡単な運動
  • シャワーで済ませず湯船につかる
  • 睡眠時間の確保
  • 笑う

今回は、体を温める食べ物や飲み物
についてご紹介していきたいと思います。

そして最後には他では紹介していない
アロマ(精油)を活用した飲み方もご紹介しています✫

スポンサーリンク

末端冷え性の原因ってなに?

そもそも体温が下がる原因は何でしょうか?

それは血行が悪いからです。

血行が悪いと血管を通して酸素や栄養、
熱のエネルギーを体のあちらこちらに
運ぶことができなくなってしまいますよね。

ということは、日々の老廃物も滞り
溜まっていく・・ということでもあります。

末端冷え症血行

それではその血行が悪い原因とは何でしょうか?

それは、大きく分けると運動不足とストレスの2つ!

運動不足により筋肉がうまく働かず
ストレスは血管を収縮させます。
それにより血行が悪くなってしまうのです。

男性も実は冷えていた

末端冷え症は女性特有なんて思っていたら
ホントは男性も冷えていたということも。

男性が冷える原因は

ビールなどの冷たい飲み物をしょっちゅう飲む
タバコをたくさん吸う習慣がある
運動不足もあり筋肉量が減っている
会社でのストレスがハンパじゃない・・・etc

と男性も冷え症になる要素はたくさんあります。

女性だけではなく男性も生活習慣に気をつけ
日頃からストレスをためない生活を
そして体を動かす習慣を身につけることが大切ですね。

そして今回は、体を温める食べ物や飲み物
についてご紹介いたします。

スポンサーリンク

末端冷え症の改善に役立つ食べ物とは?

漢方では2000年以上前から
体を温める食べ物と冷やす食べ物と区別されています。

温める食べ物の特徴は

北の産地、冬が旬の野菜・果物、固い、塩辛い、
牛乳以外の動物性食品など。

色では赤、黒、橙が温かくしてくれるといわれています。

冬の旬といえば根菜類ですね。
大根、人参、かぶ、ゴボウなどがあります。

その他には、生姜、ニンニク、長ネギ、ニラ、
パクチー、玉ねぎ、かぼちゃ、唐辛子、
シナモン、ココア、りんご、鮭、マグロ、
さんま、あさり、しじみ、エビ、
肉(牛・豚・鶏)、チーズ、卵、納豆、梅干し
、塩、味噌、醤油、赤ワイン、日本酒、紅茶など。

今回はこの中で最強な食べ物、飲み物を1つずつ選んでご紹介します。

温める食べ物No.1は生姜!

末端冷え症,食べ物,飲み物

漢方薬にも使われており、
体を温める食べ物のNo1と言ってもいいでしょう。

その生姜も食べ方によっては、
体の表面を温める食べ方と

体の中から温める食べ方があるのです。

体の表面を温めるということは、一方では
内側の深部は冷やすということでもあるので
食べ方は注意する必要があります。

体の表面を温め深部を冷やす食べ方は
生の生姜を食べることです。

生は薬味やガリなどにも使われますが
生の生姜のメリットは免疫を高めたり
殺菌作用もあるので風邪のひき始めや
ウィルス対策に活用することをおすすめします。

一方で体を芯から温めたいという時には
加熱した生姜や乾燥させたものを食べるようにしましょう。

普段の料理では加熱したものを使うことが
多いと思いますのでじゃんじゃん使って
ポッカポッカの体にしていきましょう~♪

温める野菜の中でも生で食べると冷やす食べ物とは

生姜のほかにも生で食べると冷える食べ物があります。
それは大根、山芋、ゴボウなど。

山芋なんてすり下ろして時々食べますが
体を冷やしてしまうんですね・・(-_-)

そういう時は他のおかずで温かいものを多めにとるなどし
工夫して食べるようにしていきましょう♪

末端冷え性,食べ物

また本来なら体を冷やす食べ物でも
加熱調理をするなどの工夫をすることで
温める食べ物に変身させることも可能ですので
温める食べ物ばかりに極端に偏った食べ方は避けましょう。

写真は、大好きな簡単な生姜スープ
大根、にんじんもスライサーでスライスし
茹でる時間も短縮
好きな具材を入れて煮込んで
塩コショウ、お好みでコンソメ(だし類)
生姜のすりおろしを入れて出来上がり!

末端冷え症に飲み物で簡単に改善するならこれ!

末端冷え症,飲み物,紅茶

不老長寿の霊薬
東洋の秘薬といわれている紅茶

東洋医学ではカフェインは体を冷やす
といわれていますが
発酵度合いの違いによって変わってきます。
この発酵食品に含まれる酵素が
血液をサラサラにする働きがあるのです。

例えば、緑茶は発酵していませんが、
紅茶は完全発酵しているのです。
ウーロン茶はその中間。

この発酵度合いが高いほど体を温める
といわれています。

テレビ番組の検証ではショウガ湯よりも
紅茶の方が体が温まるという結果が出たくらい
温める飲み物No.1と言ってもいいかもしれません。

実験では、ココア < ショウガ湯 < 紅茶
の順で体を温める効果が確認されています。

紅茶にはレモンを入れると
さらに新陳代謝を高めるのでおすすめ!

砂糖を入たい場合は黒砂糖がおすすめです。
黒砂糖は白砂糖に比べビタミンやミネラルも
豊富に含まれています。

さらに最近発見された黒糖オリゴ糖
糖尿病予防、改善する効果が明らかになっているそうです。
血糖の上昇を抑えることで中性脂肪の上昇も抑えてくれます。

末端冷え症に究極の食べ物・飲み物をミックスしたもので解決!

末端冷え症,飲み物,生姜紅茶-crop

これまで紹介してきた生姜と紅茶
数年前にテレビでも話題になりましたが
石原先生が広めた生姜紅茶
1日2~6杯飲むことをおすすめしています。

生姜紅茶健康法の効果
  • 病気・体の不調が改善される
  • やせる・肌がツルツルになる
  • 明るい気分になる、うつ病も改善
  • 代謝をよくし、体温を上げる
  • 体内の悪いものを汗、尿、便で排泄する

いいことずくしで簡単だからいいですよね。
生姜はその都度、すりおろすのは面倒かと思いますので、
冷凍しておくかパウダーが簡単でいいですね。

生姜紅茶レシピ
 
材料:しょうが10g(親指大1片)
またはチューブなら2cm分
紅茶1杯分
お好みで黒砂糖またはハチミツ 適量

しょうがは、皮付きのままよく洗いすりおろす。またはおろした生姜を布で絞ったしょうが汁でもOK。これを紅茶に入れ、お好みで黒砂糖などを入れる

末端冷え性対策に何をやっても改善しないとき

 
生姜紅茶の究極の末端冷え性改善レシピを
実践しても、手足の末端の冷えがなくならないというあなた
 
根本的な体質改善をする必要があるのかもしれません。

根本的な体質改善には

頑固な冷えや長年悩まされた体調不良は、食べずに改善できるといいます。
1日断食をすることで消化器官をストップさせ、そこに費やされたエネルギーを全て排泄活動にまわすこと。
このように断食することで体温が上昇すると血液中の老廃物も燃焼される。

まずは半日断食からスタートし慣れてから
1日断食にした方がいいかもしれません。

私が実践しているのは、「朝だけ断食」ですが
生姜紅茶を広めた石原先生も朝だけ断食で
代わりに人参りんごジュースを飲むことをおすすめしています。

末端冷え症食べ物飲み物

私の場合は春から秋にかけてにんじんりんごジュースを飲んでいましたが
冬の寒いシーズンは生のジュースは
やっぱり冷えますので紅茶(時々生姜入り)
だけを飲むようにしています。

そもそも私が朝食を止めたのは2008年冬からです。

きっかけは甲田式健康法の
「長生きしたければ朝食は抜きなさい」
という本がきっかけでした。

体の不調を根本から改善する健康法とうたっている本です。

若返り(長寿)のサーチュイン遺伝子に
スイッチを入れるのも
空腹の時といわれています。

私の体験では、朝だけ断食は全く苦痛なく
始めて数年はお水や白湯を飲んで
過ごしていましたがお腹空いたと感じることもありませんでした。

人間も動物です。
「お腹が空いたから食べる」という方が自然なんだなぁと感じています。

何をやっても末端冷え性が改善しないよ~
というあなたは、一度プチ断食から始めてみるのもいいかもしれませんね。

末端冷え性の原因でもあるストレスをアロマで癒やす

末端冷え性の原因がストレスのあなたは
飲み物、食べ物にピュアなアロマ(精油)で香りづけしてみましょう。

自己流のアロマでリラックス効果をプラスした
一石二鳥で体温をあげる飲み物のご紹介します。

どんな紅茶もアールグレイティに

オレンジの皮オレンジのアロマ

普通の紅茶もベルガモットのピュアな
アロマ(精油)があればすぐにアールグレイティを楽しむことができます。

ベルガモットのアロマ(精油)

  • 紅茶1カップ
  • ベルガモットオイル
    お皿に1滴オイルを垂らし
    楊枝またはお箸の先にオイルをつけてから紅茶につける

※ピュアなアロマ限定の使用方法です

末端冷え性,飲み物

そもそもアールグレイティーとは
ベルガモット(柑橘系)の香りをつけた
フレーバーティの1種なので
ピュアなアロマ(精油)があれば簡単にセルフでできちゃうんです!

アロマのボトルから直接1滴を
紅茶1カップに垂らすと量が多く
紅茶の湯気により香りが鼻に入り、むせ返ってしまいます。

量が多いと味もイマイチになりますので
調整して入れるようにして下さい。

私は400mlの耐熱コップで紅茶を作っているため
1滴入れてますが、それでも熱々の湯気が
出ている時はむせて飲めないので、
ぬるめの温度に落ち着いてから混ぜて飲んでいます。

ちなみに食べ物・飲み物にアロマを入れて
楽しみたいあなたは、以前に書いた記事↓を参考にして下さいね♪

>>食べ物・飲み物に入れられるアロマとは

ベルガモットのアロマ(精油)の豆知識

緊張を和らげる、ストレス、鬱、不眠、心配性、食欲不振、殺菌、抗炎症、抗菌、虫の忌避作用

※肌へつけるとシミになる成分が含まれるため、
直射日光や紫外線は避けること

生姜の成分の豆知識

ショーガオール:
殺菌作用、中枢神経の興奮や脂肪吸収を抑える作用(血管拡張作用)

ジンゲロール:
生のみ含まれる、免疫活性化、殺菌作用、
胆汁分泌作用(血管拡張作用)⇒手足の末端に熱を送る

ジンゲロン:
血行促進、脂肪溶解、殺菌作用

まとめ

  • 末端冷え症の原因は血行が悪いから
  • 血行が悪い原因は大きく分けると運動不足とストレス

体温を上げる方法は

  • 体を温める食べ物や飲み物をとる
  • ウォーキングなどの簡単な運動
  • シャワーで済ませず湯船につかる
  • 睡眠時間の確保
  • 笑う

体を温める食べ物No1は生姜

  • 体の表面を温め深部を冷やす食べ方は
    生の生姜を食べること
  • 体を芯から温めたいという時には
    加熱した生姜や乾燥させたものを食べる

体を温める飲み物No.1は紅茶

末端冷え症に究極の食べ物・飲み物をミックスした生姜紅茶が最強!

末端冷え性の原因がストレスのあなたは
飲み物、食べ物にアロマ(精油)で
香りづけして楽しみながら実践していきましょう♪
ためになったらシェアお願いします!

スポンサーリンク


関連記事はこちらです!

>>末端冷え性を簡単すぎる運動で改善する3つの方法!デスクワークの危険性・・・