スポンサーリンク
目次
掃除にオススメのアロマオイル(精油)
香りも爽やかなため多くの人に好まれ、歯磨きや化粧品などの多くの商品にも使われています。化学成分のメントールが、O-157の抑制効果があるという研究結果も出ています。
抗菌効果の高い精油として有名です。但し、好き嫌いが分かれる香りでもあるため、相性が良い柑橘系やペパーミント、ラベンダーなどで香りを調整すると使いやすいです。
お料理にも使われるリフレッシュで爽やかな柑橘系の香りは、多くの人に好まれているので、お部屋の抗菌スプレーとしても大活躍します。
または上記の精油にあなたがお好きな別の精油をプラスしてブレンドを作ったりと、いろいろと調合しながらあなたの独自のブレンドアロマを、これからご紹介するお掃除レシピに取り入れてみて下さい♪(^^)
●アロマオイル(精油)15滴分のブレンドの一例:
①ティートゥリー10滴、ペパーミント5滴
②パルマローザ7滴、オレンジ・スイート5滴、ティートゥリー3滴
③レモン10滴、ペパーミント3滴、ティートゥリー2滴
アロマオイル(精油)を使ったお掃除レシピ集
掃除機からアロマが香る
掃除機をかけると排気口から吹き出してくる風
吸い込んだゴミの中に含まれている雑菌が繁殖して、嫌な臭いを放つこともあります。
そこでアロマオイル(精油)を使うことで、雑菌の繁殖を抑えるとともに、爽やかな香りを掃除機から漂わせながらの掃除がオススメです。
・ティッシュ
使い方:
①小さくちぎったティッシュにアロマを垂らす
②掃除機をかける前に掃除機にティッシュを吸い込ませる
③掃除機をかけると排気口から香りが広がります
カーペットの消臭に
役割を終えようとしている重曹アロマの最後は掃除に使いましょう!
ここでは、新しい重曹を使ったレシピをご紹介します。
・重曹500g
①重曹にアロマオイル(精油)を入れて混ぜる
②1週間くらい置いておきます
③カーペットにふりかけて数時間~1晩置いてから掃除機で吸い取ります
アロマスプレーを使ったお掃除方法
まずはアロマスプレーの作り方を2種類ご紹介します。
無水エタノールを使うやり方と使わずに重曹を使うやり方
アロマオイル(精油)の分量も多め、少なめとそれぞれのレシピとなっています。
①アロマスプレーの作り方(50ml分)
一般的なお掃除用のアロマスプレーの作り方をご紹介します。
アロマオイル(精油)の分量が多めのレシピとなります。
・無水エタノール45ml
・精製水4ml
・スプレーボトル容器(50ml)
使い方
スプレーボトルに材料を入れてよくシェイクしたら出来上がり。
スポンサーリンク
②重曹アロマスプレーの作り方(200ml分)
重曹は子供さんやペットがいるお家に優しいお掃除アイテムです。アルカリ性の重曹は酸性の汚れを中和する働きがあり、拭き掃除や臭い汚れ掃除にオススメです。
無水エタノールを使わず、アロマの分量も少なめのレシピになっています。
・重曹小さじ2
・精製水200ml
・スプレーボトル容器(200ml)
スプレーボトルに材料を入れてよくシェイクしたら出来上がり。
無水エタノールを使用していないため、使うたびにシェイクしましょう。
また重曹の粉は完全に溶かしてから使わないと、拭き掃除をしたところに白い粉が残ってしまいますのでご注意下さい。
アロマオイルの使い方に慣れてきたら、精油の分量を多めにして使ってもいいですね。
完全に水と混ぜたい場合は、無水エタノールが80%以上になるように加えて作って下さい。
例)無水エタノール180ml、精製水18ml、アロマオイル(精油)40滴など。。。
以前、書いた記事に消毒用エタノールと無水エタノールについてご紹介しています。
>>お部屋でのアロマオイル(精油)の使い方は?芳香浴でいい匂いにしよう!
<玄関の掃除方法>
●掃き掃除の前にホコリが立たないようにスプレーする
●マツイ棒のようなお掃除棒を手作りしてそこにスプレーして使う
マツイ棒の作り方は、割箸、ティッシュ(または新聞紙、布など)、輪ゴムでお掃除棒を作ります。
掃除機が入らない場所や下駄箱やその下の隅っこなどは、マツイ棒が活躍しますよ。
●スプレーした新聞紙を乾かし、そのあとに下駄箱の棚(靴の下)に敷く
虫除けやカビ防止にオススメの方法です。
昆虫忌避作用のアロマオイル(精油):
ユーカリ・レモン、シトロネラ、シナモン、ゼラニウム
<バス、トイレ編>
●雑巾やスポンジでお掃除するときにスプレーする(液体石鹸を使用)
・無香料の液体石鹸100ml
・スプレーボトル容器(100ml)
使い方:
①スプレーボトルにを材料を入れて混ぜる。
②掃除したい場所へスプレーし、スポンジや雑巾などでこすり落とします。
<キッチン編>
●生ゴミなどの三角コーナーに消臭スプレー
アロマオイル(精油)をブレンドするときにペパーミントを加えるのがコツです!
・無水エタノール45ml
・精製水4ml
・スプレーボトル容器(50ml)
使い方:
①スプレーボトルに材料を入れて混ぜる。
②臭いが気になる生ゴミやゴミ袋の中にスプレーします。
フローリングや排水パイプのお掃除方法
フローリングや窓のお掃除には、アロマオイル(精油)入りの水拭きを
そしてフローリングにはアロマオイル(精油)入りワックスで仕上げるのもおすすめです。
●水拭き
・バスオイル1ml
・水の入ったバケツ
使い方:
バスオイルとアロマオイル(精油)を混ぜて溶かしたものを、バケツの水に入れてよく混ぜてから水拭きに使います。
●フローリングのワックス
成長が止まった木も毎日変化しているのです。
それは天然素材のフローリングも同じこと。
天然素材の木は、カビが生えやすかったり、劣化が早いのでミツロウのワックスを使ったメンテナンスが大切です。
ワックスなどで保護することで、長いあいだ綺麗に保つことができ、木目のツヤ出し効果やしっとりさせることも出来ます。
・キャリアオイル(植物油)5ml
・ミツロウ 50g
①材料を混ぜ合わせる
②乾いた布に①をつけ、フローリングにワックスかけをする
③別の布で乾拭きして仕上げる
こちらの蜜ろうワックスは、一番搾りのえごま油がブレンドされたミツロウワックスなので、材料にあるキャリアオイルを入れなくても使えます。
●排水パイプの汚れ予防(キッチン・バス・洗濯機置場など)
・重曹1/2カップ
・酢酸1カップ
使い方:
①重曹にアロマオイル(精油)を加えてよく混ぜます。
②排水口に①の重曹を振り入れ、その後に酢酸を流し込む
③泡が出てきますが、その後30分置いてからお湯でよく洗い流します。
洗濯機を掃除するときは水道の蛇口を閉め、洗濯機のコンセントを抜き、念のため感電防止をしておきましょう。
汚れる前に重曹アロマで定期的に掃除をするのがコツです。
最後に
アロマオイル(精油)を使ったお掃除レシピを
ご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
合成の添加物がたくさん入った洗剤は使いたくない
人やペットにも優しいお掃除がしたいあなた
お掃除が苦手なあなたも香りのパワーで
気分をリフレッシュしながら掃除をしてみましょう。
最後までお読みいただきましてありがとうございました☆
スポンサーリンク