ぺふぺふ病の症状を全文から読み解く!改善する3つの方法とは

スポンサーリンク
Pocket

 

女優の清水富美加さんの引退騒動、
幸福の科学への出家が話題になっていますが
ご本人曰く「ぺふぺふ病」になっているとのこと
 

あなたも含めぺふぺふ病といわれる症状に
なる可能性は誰にでもあります。

 
あなたの身近な大切なあの人も
同じような症状になっているかもしれません。
 
あなたに出来ることは何か
またアロマセラピストの視点から
改善方法や予防法などもご紹介いたします。
 

 

スポンサーリンク

エッセイの全文から症状を読み解く 

まずは、ぺふぺふ病と命名した清水富美加さんの
昨年12月に発売されたフォトエッセイ
「ふみかふみ」の心の叫びからみていきましょう。
 
それは感情に起伏がなく
これといった悩みもなく 余裕があるような
というといいように聞こえるが
ガムシャラな感じがなく やる気が感じられず
生きている感じがしない
というと悪いように聞こえるが
がんばっていないわけでもなく
そして調子に乗っているわけでもなく
そう、擬音にしたら
ぺふぺふしているような状況の一種の病

ぺふぺふ病に罹ることで仕事はスムーズに進むが
面白みに欠けて 無難で終わってしまうので
何事もプラマイゼロで建設的でないのである
 
私はいま、ぺふぺふ病にかかっている
 
病を自覚し このままでは終わる
と思っているので 気持ちが追いつかない分
行動で追いつこうとするのだが
虚無感がぬぐえないのである
 
こなすような日々では絶対にダメだ。
目の前にある、人、物、仕事、
なぜ目の前にあるかという想像力を
存分に働かせれば ありがたみや、
申し訳なさにつながり
その中でどうしたいという意思が生まれ
日々ぺふぺふからギンギンになると思うのであります
 

 日々、目の前にやってくる現実世界
 
会社で目の前の業務をこなす日々の
サラリーマンの方たちも同じような感覚に
なったことがあるのではないでしょうか。
 
生活のため、生きていくため、
子供の学費を稼がなきゃ
大企業の管理職に出世するために・・・
 
本当に望んでいることならば
毎日の業務もワクワクする感覚になるでしょう。
 
ワクワクとは何か違うなぁ
何かわからないけど違和感がある・・・
 
と感じているならあなたも同じように
ぺふぺふ病にかかる可能生があるかもしれません。
 

ぺふぺふ病とは何?

ぺふぺふ病とは、清水富美加さんの造語で、
実際にこの病名があるわけではありません。
 
しかし、ぺふぺふ病と名付けられた症状に当てはまる方
常時ではないにしろ、時々そんなこともある
という方は少なくないのではないでしょうか。
 
感情に起伏がないところだけ見ると
「統合失調症」にも思えますが
やる気は感じらず、行動もしていないか
と言えばそうでもありません。
 

 

先日、幸福の科学から発売された告白本
「全部、言っちゃうね。」
死にたかった7年、死ななかった7年

 

彼女は7年前から自殺願望が現れ、
実際に自殺未遂をしたことを考えると
「うつ病」の可能性も高そうです。
 
うつ病と捉えられる範囲は広く、
いろんなタイプがあります。
 
もし、あなたやあなたの周りに同じような症状で
悩んでいるとしたら早期の段階で
医師の診断を受けるようにしましょう。
 
但し、心の病を問題にせずに
薬による投薬治療だけに頼るのは、
根本原因の解決にはなりません。
 
 
いつでも相談できるかかりつけ医と
継続したコミュニケーションを
取れるようにしていくことが理想ですが
 
かかりつけ医とまではいかないまでも
身近な人やカウンセラーなど
心(腹)を割ってお話ができる人がいること
ぺふぺふ病と呼ばれるような症状に
ならないためには大切なことです。
 
 
今回の清水富美加さんの場合は
話をできる相手が「幸福の科学」だったのか?!
詳細はご本人以外には知るよしもありませんが
 
ぺふぺふ病からの脱出をしよう!
と思うきっかけになったことは
確かなのではないでしょうか。

 

そして清水富美加さんの
ご本人とみられるツイッターでは
 

私以外に私の本当の事を語れる人なんていないことを、今のうちに言っておきます。

自分の真実くらい、自分で語らせて下さい。
力ある大人の怖い部分を見たら夢ある若者はニコニコしながら 全てに頷くようになる。 そんな中ですり減って行く心を 守ってくれようとしたのは 事務所じゃなかった。

今はネット時代だからこそ
昔とは違い意思表示をする機会にも恵まれ、
救われたと言えるのかもしれません。
 
 

スポンサーリンク

ぺふぺふ病の原因

 
それでは、ぺふぺふ病と呼ばれる諸症状の原因は・・・
 
芸能事務所の問題?!
といろいろとつぶやかれていようようですが
 
ぺふぺふ病に限ったことではありませんが
全ての病気の原因の多くはストレスによるもの
 
心のバランスの乱れが、
いずれ体の不調となり現れることが多いのです。

 

 
WHO(世界保険機構)でも
健康とは、完全な肉体的、精神的及び
社会的福祉の状態であり、単に疾病又は病弱の存在しないことではない」としています。

 

 
自分以外の外部に原因を探すことも
重要かもしれませんが
多かれ少なかれいろんな価値観の人と接する社会です。

 

体の健康のために毎日運動をするように
心のトレーニングをすることが何よりも大切です。

 

日本ではまだまだ心を鍛えるという
大切さは重要視されていません。
 

心の鍛え方として「マインドフルネス」
と呼ばれているものがあります。
 
米Googleやフェイスブック、ナイキなど
アメリカの企業研修で取り入れられている方法で
日本でもようやく注目されるようになりましたね。
 
マインドフルネスとは、
呼吸を利用した瞑想でもあり
「今、この瞬間」をただ観ることでもあります。
 
簡単に言えば「今を大切にする」こと
 
 
多くの人は「今、この瞬間」にいない状態
 
過去の体験に悩み苦しみ
まだ見ぬ未来を不安に思う
 
頭の中がこのような過去と未来のことで
いっぱいになっていたとしたら
「今、この瞬間」に気づくことは
難しいことなのです。
 

以前、書いた記事のドラマ「嫌われる勇気」の
アドラー心理学を参考に考えると

 

「私は誰かの役に立っている」と感じられる 「共同体感覚」を持つこと。
「他者貢献」であり、仕事の本質もそこにある

さらに「過去」「未来」で人生を捉えず
「いま」の連続として人生を捉える

ダンスや旅行はそれ自体が楽しみであり目的です。
「いま、ここ」をダンスをするように
生きることができれば
その瞬間から幸せになることかできるのです。

 

「今、この瞬間を生きること」
言葉でいうのは簡単なのですが
実際にそれをやろうとすると
なかなか難しいことなのですよね・・・

それを簡単にできるようにするためにも
日々の心のトレーニングをおすすめいたします。

ぺふぺふ病を改善する3つの方法とは

 
心のトレーニングにより
ぺふぺふ病の改善&予防をする方法を3つ
あげてみたいと思います。
 
先程もあげましたマインドフルネスを行うのも1つの方法です。
 
マインドフルネスのやり方は
沢山の方が記事にしていますので
検索してみてくださいね。
 
さらに、あなたに出来ることは
マインドフルネスだけではありません!
 
2つ目はいつでもどこでも出来る方法です(^^)
 
それは、「今、この瞬間」に
感じている感覚に注目すること。
 
今、この瞬間に見ているものは?
今、この瞬間に聞いている音は?
今、この瞬間に感じている感覚は?
香りは?味は?・・・
 
五感を意識して観察するということです。
その時に感じている感覚を3つずつ
あげてみましょう。
 
例えば、今、見ているものは?
・電車中吊りの広告の○○の文字
・今着ている赤い服の袖口の小さくて丸いボタン
・国道を走っていたグレーの車のナンバープレート・・・etc

3つ目の方法は今あなたがしていることを
実況中継することです!
 
例えば、歩いている時なら
「右足が前に出て、蹴り上げて・・・」
 
食事をしている時なら
「右手に持ったお箸で、○○をつまみ、口に入れて・・・」
 
とあなたが行っていることを
ひたすら実況するんです。

 

こうすることで過去や未来のことを
考える余地がなくなるのです。
 
 
そうすることで
あなたの内からのメッセージを
受け取れるようになります。
 
「直感」と言い換えることもできますね。
 
 
宗教の自由は全ての人にあり
それにより救われている人も
世界中にたくさんいます。
 
宗教以外にも、あなたの内側には
いつでもあなたにアドバイスをくれる
あなた自身がちゃんと内側にはいるのです♪
 
 
そう考えると心強く、安心感も出てきます。
そして見えてくる周りの世界も
これまでとは違った景色に見えてきます。
 
同じ風景を見ていても
あなたの心の状態によって
見える景色が変化していくのです。
 
不思議な世界ですね。
それはあなた自身で観る景色を選択できる
ということでもあるのです。
 
あなたは、今どんな景色を眺めて
人生を過ごしていますか?
 

ぺふぺふ病予防にアロマを取り入れよう

 
世界の景色はあなたの心の状況によって
変化するということを書きましたが
 
ピュアなアロマ(精油)の香りを嗅いだり、
肌に塗ったりすることで、
心を和らげ、落ち着きと元気を取り戻すことで
景色を変えることもできるんですよ♪
 
そうすることでぺふぺふした状態を回避できます。
 
なぜなら香り(精油)成分は瞬時に脳へ届くことで
気分を変えることができるからです。
 
今、あなたの気分が優れないなぁ・・
落ち込んでるなぁ・・・
無気力だなぁ・・
 
そんな感覚になった時は
今、あなた好みの香り
心地良いと思うアロマオイルを
香らせたり、お肌に塗ることで
気持ちを切り替えていきましょう(^^)
 
心が疲れたときに使うアロマ
マジョラム、ネロリ、ローマンカモミール、
フランキンセンス、レモン、ジャスミンなど
 
 
ジャスミンの香りは、精神的に疲れているとき、
無感動のとき、不安なときなどにおすすめです。
 
また上記の複数のオイルを
ブレンドすることもできますが
 
私たちは成分分析をする精密機器を
持っていませんのでそれぞれ1本ずつ
オイルを使用する方が、
それぞれのオイルの恩恵を
受け取ることができるのでおすすめです。
 
なぜならブレンドすることにより
精油成分が変化してしまいますので
どのような成分に出来上がっているのか
 
また中身は同じブレンド内容だったとしても
ブレンドする順番によっても
成分は変化してしまうからです。
 

まとめ

 ぺふぺふ病とは、清水富美加さんの造語
 
その症状は感情に起伏がなく
これといった悩みもなく、やる気もなく
でもがんばっていないわけでもない状況
「うつ病」の可能性も高そうです。
 
原因はストレスからくることが多いため
予防、改善にはマインドフルネスなどで
「今、この瞬間」をただ観るという
心のトレーニングがおすすめです。
  1. マインドフルネス
  2. 五感を観察する
  3. 自分の行動を実況中継をする
 
またピュアなアロマ(精油)を活用することで、
心を和らげ、落ち着きと元気を取り戻し
ぺふぺふした状態の予防&改善もしていきましょう。
 
 
あなたの周りにも同じような
悩みを抱えている人が身近にいると気づいたら
まずは、声をかけてあげましょう。
 
「最近、体調はどう?」
「今度、お茶でもしながらお話しようか」と
切り出せるきっかけを作ってあげましょう。
 
なかなか話をしてくれない!という場合は
まずはあなた自身のお話から
お相手の方に伝えてあげましょう。
 
そうすることで信頼関係を築くことができ
閉じていた心の扉を開いてくれるかもしれません。
 
以前、私が書いた記事はこちら
>>アドラー心理学の「嫌われる勇気」
 
 
最後までお読みいただきまして
ありがとうございます。
よろしければシェアして頂けると嬉しいです☆
 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする