禁忌事項のない手軽に使えるローズマリーの効能をご紹介します。
スポンサーリンク
目次
ローズマリーのアロマオイル(精油)の基本情報
科 名:シソ科
主な産地:モロッコ、フランス、アメリカ
抽出部位:葉
抽出方法:水蒸気蒸留法
主な成分:1,8シネオール35~55%、α-ピネン、β-ピネン
香りの特徴:スッキリとしたフレッシュな香り、スパイシー、ハーブ調
カンファー、ベルベノンの3種類があります。
1,8シネオールが最も多い
ローズマリー(シネオール)をご紹介します。
心への効能
仕事や勉強の時にも役立ちます。
精神高揚・強化作用
体への効能
その他には腰痛、関節痛、リウマチ、筋肉痛、
肝臓病、消化不良、血圧、気管支炎ほか
抗感染、抗真菌、抗カタル、去痰作用、
粘液溶解、抗菌、抗ウィルス、殺菌作用ほか
肌への効能
脂性肌の改善ほか
スポンサーリンク
ローズマリーのアロマオイル(精油)のおすすめの使い方
それだけ変化を期待できるということでもあります。
集中力を高めるという効能を活かし
出勤、通学前のお風呂やシャワーなどで活用してみましょう!
湯船にローズマリーの香りをつけるのも良いですが
集中力を高める以外にも
頭皮の血行、加齢とともに抜け毛が気になる
という方はシャンプーの時に使うのがオススメです!
但し、ローズマリーの香りが強いと感じる方は
相性の良いアロマをブレンドして作ってみて下さいね。
以前、私が書いた記事はこちら
>>アロマオイル(精油)で髪のケア!シャンプーの作り方と使い方のご紹介
>>直接アロマオイル(精油)を入れるのは危険!お風呂での楽しい使い方のご紹介
また風邪の季節のお部屋の空気清浄にもオススメです。
ハーブの強い香りを活用して
虫除けスプレーとして使ってもいいですね。
以前、私が書いた記事はこちら
>>お部屋の芳香浴はアロマオイル(精油)に限る!使い方をいろいろとご紹介
その他にも使い方を一覧にしてます(参考まで)
>>アロマの使い方一覧
価格はどのくらい?
ローズマリーオイル(精油)の価格は、
¥2,500前後(10~15ml)
また価格が高いからと言って必ずしも
純粋なローズマリーとも限りませんので
よく調べたうえで購入するようにしましょう。
禁忌事項(注意事項)
ローズマリー・シネオールに関しては
使用法を守って使用する場合は
禁忌事項や注意事項はありません。
※ローズマリーでも成分の異なる
カンファーについては
乳幼児、てんかん患者、
妊娠・授乳中の女性は使用しないこと。
ベルベノンに関しては、
用法用量を守り注意して使用するようにしましょう。
最後に
ローズマリー(シネオール)の
アロマオイル(精油)の効能について
ご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
食品添加物として認可されている
ローズマリーのアロマオイル(精油)なら
料理にも使えますのでいろいろと挑戦してみて下さいね。
また体調が優れないときは、
必ず医師の診断を受け治療するようにしましょう。
そして医師や専門家にご相談のうえ
アロマオイル(精油)をご活用いただければ幸いです。
最後までお読みいただきまして
ありがとうございました☆
スポンサーリンク