牡蠣であたるノロウィルス対策!潜伏期間と症状のご紹介

スポンサーリンク
Pocket

622735-crop

今年はノロウィルスが大流行の兆し

遺伝子が変異した新種のノロウィルスで
過去に感染経験がある大人でも
感染リスクが高まっています。

実際にノロウィルスを体験した管理人が
アロマセラピストの観点から

特効薬もワクチンもないノロウィルスの
原因や潜伏期間、発症後の期間
家族の二次感染予防などを

アロマ(精油)の活用方法も含めてご紹介します。

スポンサーリンク

ノロウィルスの潜伏期間と発症後の最長期間は

ノロウィルスの潜伏期間とは
ノロウイルスが体内に入り
症状が現れるまでの期間のことで

最短で24時間~
最長で48時間と言われています。

この潜伏期間でも感染するリスクはありますが
発症後に比べると低いと言われています。

しかし微量なウィルスは排便から
既に始まっている可能性がありますので
手洗いは十分にするようにしましょう。

そして潜伏期間を経て
下痢や嘔吐、38度以下の発熱などが
発症する期間は最短で1日~最長で3日間

乳幼児・高齢者は吐しゃ物で窒息することや
肺炎になることもあるので注意が必要です。

発症は突然やってきて
その期間は本当に辛いです(><)

ノロウィルスは残念ながら特効薬がありません。

ひたすら症状が治まるのを待つのみなんです。

薬がないからこそ
そんな時は少しでも気持ちが楽になるように
アロマ(精油)を活用していきましょう。

また症状が改善した後も
1ヶ月はウィルスが生き残っている
可能性があるので注意が必要です。

牡蠣であたった時の症状と期間

生牡蠣 ノロウィルス

まず食中毒によるノロウィルスの原因は
牡蠣、シジミ、ハマグリといった二枚貝など

私が実際に体験した牡蠣による食中毒を参考までにアップします。

スポンサーリンク

大人が牡蠣にあたった時は腹痛と下痢だけのときも


我が家で牡蠣鍋をした十数年前のある日

牡蠣をお鍋に入れてしばらくして
そろそろ食べられるかな~と思い
牡蠣を口に入れると

口の中で牡蠣の生っぽい感覚が・・・

牡蠣の中心部が完全に
煮えていなかったのです(><)

ノロウィルスが死滅する85度以上に
なっていなかったんですね。

ノロウィルスが死滅するには
85度以上の熱に90秒かける必要があります。

ちょっと汚い話ですが
牡蠣を一口、いや0.5口
(半分噛み切ろうとした位)で
これはまずいと思い
食べずに急いでお鍋に戻したんです。

食べ物を落としたときの「3秒ルール」
みたいな間違った認識で・・・

翌日は症状は出なかったのですが
1日過ぎた辺りから

激しい腹痛と下痢が止まらない
トイレで生活したいと思うくらい
頻繁にトイレとベッドを
行ったり来たりしました。

4a2c980501f0cb70723afed63fe27210_s-crop

しかもその便は白くて
びっくりしたのを覚えています(≧∀≦)

白い下痢はロタウィルスと言われていますが
白い下痢はロタウィルスだけの症状ではなく
胆汁排泄の低下により白くなることがあります。
(白色便性下痢症)

私の場合も胆汁を排泄する間もなく
頻繁にトイレに行く状況だったため
白い下痢になったようです。

ロタウィルスの場合は
1~2週間ほどかけて自然治癒しますが

ノロウィルスでは最長でも3日間で治まります。
私の場合も2日間ほどで症状が治まりました。

ノロウィルスの特効薬やワクチンはありません。
ひたすら自己治癒力で対応するしかありません。

そんな時はアロマ(精油)を活用し乗り切りましょう。

5b9b08a258eeb489c8fe802c86539155_s-crop

ノロウィルスで下痢や嘔吐をしたときのアロマは

ペパーミントのアロマ(精油)

  • 1日5回
  • 腹部に5滴塗る

※妊娠中は使用しないでください。
※ピュアなアロマ限定の使用方法です

ノロウィルスの家族への二次感染は大丈夫か

感染者が身近に、家族に出てしまっとき
以下の二次感染に気をつけましょう。

衣類、包丁、まな板、ドアノブ
食品(感染者が触れたもの)

トイレ周辺では
床、ペーパー、タオル、便座(裏側も)
スイッチなど

オフィスでは
スマホ、パソコン、マウス、エアコン、電話など

飛沫感染

衣類は感染者と別にして洗わないと
感染してしまいますので注意が必要です。

二次感染の予防法

286691-crop

  • 手洗い
    石鹸で親指の間、爪、シワ、手首などを
    もみ洗い30秒+流水15秒間洗う
  • マスク
    空気感染・飛沫感染を防ぎます
  • 消毒
    水500mlに対し塩素系の漂白剤10ml
    を混ぜたもので消毒します。

以上の中でも特に重要なのは手洗いです!

なんとノロウィルスはトイレットペーパーを
20枚分は突破してしまうのです。

手洗いを徹底することで
家族への二次感染を防ぎましょう。

しかし、どんなに気をつけていても
感染してしまうこともあります。

ウィルスと人間との戦いは
いつの時代にも
これからも永遠に続きます・・・

しかし、ウィルスに感染したとしても
症状が軽い人がいます。

または全く症状が出ずに
通り過ぎてしまう人もいるでしょう。

なぜ症状が軽い人と重い人が
いるのでしょうか

それは免疫力の違いなんですね。

体が一生懸命ウィルスと
戦ってくれているのです。

そんな免疫を上げる生活を
日頃からしていくことで
ノロウィルスにも打ち勝つ
体を作っていきましょう。

冬場はノロウィルスやインフルエンザ
風邪、その他の感染症が流行る季節
特に意識して生活していきましょう。

■ノロウィルスに負けない体づくり・免疫力アップの方法

免役上げる食事

免役力を上げるには体温を上げること!

体温を上げる方法:

  • 食生活(体を温める食材を使う)
  • ウォーキングなどの簡単な運動
  • シャワーで済ませず湯船につかる
  • 睡眠時間の確保
  • 笑う

以上が一般的に免役力をあげる習慣です。

ここではさらにピュアなアロマ(精油)を
プラスし植物の恩恵を受けながら
体づくりをしていくことをおすすめします。

使用するアロマ(精油)は

ユーカリラディアータ、ラベンサラ、
ティートゥリー、オレガノなど

1~2週間ごとに使用するアロマの種類を
変えて使うようにしましょう。

使用方法の一例:
ユーカリラディアータとラベンサラの
同量をブレンドしたアロマ(精油)を
消毒した遮光ビンに作る。
(例:各10滴ずつのブレンド)

  • 1日1~2回(最高5回まで)
  • 2滴を胸の上に塗る

※子供にはキャリアオイルで薄めて使いましょう
※ピュアなアロマ限定の使用方法です

※オレガノについては
妊娠中は使用しないこと
刺激が強いため多量に使用しないこと
各メーカーの指示に従ってください。

クリスマスカードメッセージ香り

最後に・ご注意ください

食いしん坊が原因?!で牡蠣にあたり
ノロウィルスになった管理人

子供だけではなく
大人でも普通になることを実感

手洗いなどの徹底した感染予防や
マスクの着用と消毒により
家族への二次感染はなく大丈夫でした。

当時はアロマ(精油)を活用しながら
辛い感染症を乗り越えたり

日頃の免疫を上げる習慣がなかったため
ひどい腹痛と下痢になってしまいました。

ノロウィルスの型は何十種類もあるため
大人でも1年間で何回も感染する人もいます。

1回感染したから大丈夫なんて思わずに
日頃から免役を上げる生活習慣を
身につけるようにしましょう。

もしもノロウィルスに感染してしまった場合
絶対に下痢止めは飲まないように

そして水分補給は欠かさずに。

さらにアロマも応援団に取り入れて
ココロとからだのバランスをとりながら
乗り切りっていきましょう!

スポンサーリンク


関連記事はこちらです!

>>>ノロウィルスを食べ物で予防するならヨーグルトで決まり!我が家のヨーグルトの食べ方